Miracle 8 +

ストックフォトやボディ&メンタルメンテに関するMYライフワーク

【婦人科系】月経過多・経血量を抑える【4】〜ピラティスとの出会い

 

これまで月経過多の対処法について、いくつか記事を書いてきました。

 

そのどれも間違いではないし、その都度効果を感じたものです。ただ、時間の経過に伴って、効果が薄れたなという感じると、いつも新しい何かを試してきました。

 

過去についての私の改善法と取り組みについて興味がある方は、【1】のこちらの記事からリンクがさらに貼ってありますので、辿ってご覧ください。月経過多でお悩みの方のヒントになるものがあるかもしれません。

 

liveyourlife808.hatenablog.com

 

今回の記事の本編は、ココからです↓

 

 

 

 

子宮に体重を乗せない意識→美姿勢を身につける(おさらい・大事)

でね、もし上記記事を読むのを省いたとしても、こちらの↓記事は、月経過多を改善するためには結構重要なポイントとなるので、ぜひ読んでいただきたいのです、子宮に体重を乗せないで!

 

liveyourlife808.hatenablog.com

 

上記の【子宮に体重を乗せないで!】でも書いたのですが、結局のところ、あれから2年経ってみて、子宮に体重を乗せない姿勢を体に覚えさせることが、月経過多や生理痛の改善に効果的なんだな、という実感がありました。

 

子宮に体重を乗せない姿勢を、以前にも紹介した新田仁美さんの美姿勢メソッドの諸々のエクササイズで、地道に身につけてきました。

 

 

ふわっと立つ

彼女の表現で、「ふわっと立つ」というのがあるんですが、私それを知るまで、どんだけ力んで立ってたんだろうって気付かされたんです。脚の力んだところに筋肉がついているから=太い。っていうカラクリもわかりました。

 

彼女のエクササイズの中でも鉄板の、足指グーチョキパー体操も、初めは足指が開かなかったのに、1年以上やっていると、グーチョキパーも完璧に開くようになり、太かったくるぶし周りがスッキリしてきました。本当に形が変わったんです。

 

ブログの文章を読み込んでやるのでもいいし、わかりにくかったら動画の説明もあるので、本当に親切なブログ。活用しない手はないですよ。

 

ameblo.jp

 

彼女のメソッドのいいところは、運動をする習慣がない人にも簡単で取り組みやすく、毎日楽チンな姿勢で継続することができるところです。だから2年経った今でもオススメしてしまうのです。

 

 

月経異常の原因の根っこ〜股関節の使い方・骨盤周りの歪み

美姿勢のメソッドは、私の中では月経過多を改善するためでもあり、むくみやすい下半身をどうにかするための研究でもあったんですが、

 

研究が深まるにつれて、経血量がおかしいのも、生理痛があるのも、むくみやすいのも、全部切っても切り離せない根深い問題である、ということを痛感するしか無くなってしまったんです。

 

骨盤周りの筋肉の使い方、骨盤の収まる位置のズレ、股関節の使い方、股関節周りの筋肉のコリ。この辺りの問題を改善すると、月経にまつわる問題にも改善が見られると思っています。

 

月経異常を改善する方法は、他にも手っ取り早い?いろいろな療法があると思うんですが、私は骨盤の歪みを自力で治したいし、美脚になりたい!って強く思ってました。

 

骨盤のズレや股関節の使い方、立ち方のクセによる足の骨格の歪みや筋肉の間違ったつきかた、それに伴うむくみ。

 

これを歯の矯正みたいに少しずつ治したいと思ってるんですね。

 

それを改善するために、毎日継続できるエクササイズに取り組んで、少しずつ全身の姿勢を正していくより他ないと思い、

 

新田仁美さんのメソッドだけでなく、他にもいろいろと試しましたがズバリそれは【ズボラストレッチ】です。

 

股関節の使い方や立ち方が間違っていて、写真のように前腿が張り出してる人に、まずは股関節周りのコリをほぐして血行を良くするという目的で、オススメです。

 

www.youtube.com

 

これね、寝ながらできるんですよ。気持ち的にすんごい楽です。でもやってみると意外とキツイっていう。だけど寝ながらできるから継続できるんです。

 

私は仕事で疲れまくった時にこれを最初から最後までフルでやると、本当に全身がスッキリするし、脚のむくみが取れます。凝り固まった股関節周りの筋肉をほぐすのに最適だと思います。

 

 

ピラティスとの出会い

ズボラストレッチに出会った頃、こんな本にも出会いました。

 

最新 ピラーティスアナトミィ

最新 ピラーティスアナトミィ

 

 

ピラティスに興味があったわけでないのですが、図解で自分の体を理解してみたい!って思ったんです。

 

骨や筋肉の名称とか...自分の体の中のどこにどんな風に存在してるのか、それがわからないことにはちゃんと意識して体を動かせませんよね。

 

このイラストを見ていくうちに、ヨガを再開してみようかと思ったのですが、より厳格な姿勢を要求されるピラティスをやってみたくなったんです。

 

ヨガもピラティスも、過去にグループレッスンに通っていたことがあるんですが、気持ちいい〜で終わってしまい、物足りなさを感じていたんで、今回は思い切ってプライベートレッスンを選んでみました。

 

それが大正解で。

 

 

体型に変化

呼吸法のイチから始まり、正しい骨格を意識しながら軽い動きをするんですけどね...これが、インナーマッスルにめちゃくちゃ効く

 

何にも気にしないでやれば、何にも感じることのない動きなんですけど、正しい呼吸法と正しい骨格の位置を意識しながらやると、とんでもない負荷がかかるんですよ!!!

 

もう、本当に、初めは思い通りに動きません。

 

家に持ち帰って少しずつ体に覚えさせて、ようやく身につくっていうぐらい難易度が高いです!!!

 

過去を振り返って思うんですが、家でいろいろと無料で得る情報には限度がありましたね。やっぱりマンツーマンで専門知識のあるトレーナーにちゃんとみてもらって、問題点を指摘してもらって、正しい動きを教えてもらって

 

...速い。無駄がない。家で一人でやってたら何十年かかるんだろうって思いました。

 

これで私、ぽっこりお腹と猫背と前腿のハリが治りました。あとこれ日常的にちゃんとやってると、生理痛がないです。

 

これは1年後の変化が非常に楽しみです!

 

 

ダメな時頼るもの・芎帰膠艾湯きゅうききょうがいとう

上記の取り組みで、経血量は普段はとても少なくなったんですよ。

 

でもね、やっぱり1年のうち何回かは多い時があるんです。そんな時はいつも漢方のこれを頼ってます。本当に効くので。助けてもらいましょ。

 

 

【第2類医薬品】芎帰膠艾湯350錠

【第2類医薬品】芎帰膠艾湯350錠

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品